ラッピング協会チーフ・ブログ「ラッピングな気分」では最新の講習情報、イベント情報、お知らせ、作品などを掲載。2024年9月13日/更新
下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。
変更・解除・お知らせはこちら >>
この講習では、和紙を使った趣のある新しいラッピング方法とディスプレー力を身につけられます。モダン和風ラッピングコーディネーター資格が取得できます。
合格率は100%!モダン和風ラッピングコーディネーター資格取得を目指す皆様を親切丁寧にサポートいたします!
ユネスコで無形文化遺産として登録された和紙の産地、埼玉県小川町から取り寄せた和紙や細川紙などをふんだんに使って、モダン和風ラッピングの基本的な技能修得や手漉き和紙の原料や製造方法などの基礎知識を身につけることができます。
趣のある和紙の美しさと、リボンや洋紙を使った従来のラッピング方法をコラボレートしたモダンで洗練されたディスプレー作品を作り上げることができるようになります。
もちろん、そのテクニックは贈り物やプチギフトの包装にも生かすことができます。この講習で培ったセンスは職場やディスプレー現場でおおいに役立つはずです。
長い年月を掛けて築き上げられてきた和紙文化は、最近になり海外で大変な注目を集めています。和紙の持つナチュラルな素晴らしさ、素朴な美しさ、日本独特な趣、機能性が海外の人々の心を動かしたからでしょう。昨今ユネスコが「和紙 日本の手漉き和紙技術」(島根県浜田市の石州半紙、埼玉県小川町・東秩父村の細川紙、岐阜県美濃市の本美濃紙)を無形文化遺産に登録したことからも分かると思います。
日本国内においても和紙のもつ自然素材の素晴らしさや優美さが見直されています。こうした素晴らしい和紙の特性を生かした新しいラッピング技術と知識を有したコーディネーターを育成し、和紙文化の素晴らしさや伝統を日本国内および海外に発信してく目的として新設したのが「モダン和風ラッピングコーディネーター資格」です。
これまで和紙や手漉き和紙の活用方法としては一般的ではなかったラッピングという方法を用いて、その素晴らしさや美しさを世に広めるモダン和風ラッピングコーディネーターは、今後注目が集まる資格となるはずです。
【集中認定クラス】
モダン和風ラッピング講習で最初に受講するクラスです。モダン和風ラッピングコーディネーターの資格が取得できます。このクラスで習う和紙の特性を生かしたラッピングは洋紙やリボンでは出せなかった、和の趣が加わったモダンなラッピング方法やディスプレー方法を学べます。またこのクラスでは、友禅紙を使ったボトル扇包み、板締紙の平包み、楮紙の扇包み、和紙の基本知識なども習うことができます。
【応用クラス】
モダン和風ラッピングコーディネーターの資格を取得された方のステップアップクラスです。 友禅紙の飾り立ち上げ箱包み、友禅紙の飾りボトル包み包み、漉き紙の重ね包み、かす紙の締太鼓包み、奉書紙の祝い包み、水引飾りの作り方など、作品や商品をより魅力的に見せるディスプレー力をアップさせるテクニックを修得できます。ベーシックテクニックをよりアップした内容です。
【指導者養成クラス】
モダン和風ラッピングコーディネター講習では、ユネスコの無形文化遺産に登録された和紙の産地である埼玉県小川町から品質のよい楮紙、板締紙、友禅紙、奉書紙などの材料を取り寄せて使用していただきます。和紙が持つ本来の手触り、特徴を感じとっていただくためです。和紙製造者の努力を重ねた良質の素材を使うことで、「和紙の特性やラッピング感覚がつかみやすくなり、仕上がりも素敵なものとなる」ということも実感していただければと考えています。
モダン和風ラッピングのテキストは、協会本部が企画・編集・発行をした他には目にすることのない内容となっています。ラッピング手順ばかりではなく、和紙の基本知識やディスプレーに関する内容も取り上げています。
(左)集中認定クラスで習う「楮紙の扇包み」、(右)集中認定クラスで作る「板締紙の平包み」。
(左)応用クラスで学ぶ友禅紙や奉書紙を用いた飾り立ち上げ箱包みと、(右)応用クラスで作る「飾りボトル包み」です。
(左)応用クラスで習う「漉き紙の重ね包み」と、(右)指導者養成クラスで学ぶ「友禅紙重ね飾り六角箱包み」です。
受講後に、認定証を発行いたします。 なお、2012年3月1日より、認定証に記載されるお名前は講習お申し込み時にご記入頂いたお名前となります。お間違いの無いようご注意ください。
どなたでも受講できます。初心者の方でもお気軽にご参加ください。
●和紙の手触りや美しさ、新しい感じのラッピング作品に感激しました。 (埼玉県 K.K.さま)
●水引の使い方や飾りつけが勉強になりました。和紙のラッピングって素敵です。楽しかったです。 (千葉県 Y.A.さま)
●初心者で心配だったのですが、じっくりと指導いただいたので、上手くできるようになりました。和紙の製造方法を学んだり、ためになる講習でした。さらに上級のクラスを勉強したいです。 (東京都 T.O.さま)
●よかったです。ギフトラッピングやスイーツラッピングと違ったテクニックが新鮮でした。 (神奈川県 N.N.さま)
●もっといろいろな和紙でラッピングしてみたくなりました。習ったテクニックで玄関飾りなどを作ってみたいと思います。あっという間の2日間でした。 (長野県 E.T.さま)
説明付き / 写真のみ
1件~4件 (全4件)
●和紙の手触りや美しさ、新しい感じのラッピング作品に感激しました。
(埼玉県 K.K.さま)
●水引の使い方や飾りつけが勉強になりました。和紙のラッピングって素敵です。楽しかったです。
(千葉県 Y.A.さま)
●初心者で心配だったのですが、じっくりと指導いただいたので、上手くできるようになりました。和紙の製造方法を学んだり、ためになる講習でした。さらに上級のクラスを勉強したいです。
(東京都 T.O.さま)
●よかったです。ギフトラッピングやスイーツラッピングと違ったテクニックが新鮮でした。
(神奈川県 N.N.さま)
●もっといろいろな和紙でラッピングしてみたくなりました。習ったテクニックで玄関飾りなどを作ってみたいと思います。あっという間の2日間でした。
(長野県 E.T.さま)