和風ラッピング集中認定クラス概要【札幌特別会場】
講座内容
和風ラッピングで一番最初に受講するクラスです。和風ラッピングコーディネーターの資格が取得できます。
和紙を用いた和式進物に生かせる祝儀袋作成や水引の掛け方、和紙を用いた商品の包装など冠婚葬祭シーンで役立つ実用的な技術を学びます。
もちろん和式進物に関する知識やしきたりなどの解説もいたします。
近年、海外の企業などからラッピング協会に和風ラッピングのデザイン依頼が増えています。弊社が力を入れている和風ラッピングに注目が集まっているようです。
◆和風ラッピングの基礎知識
◆祝儀袋を作る(多当折り・飾り付き)
◆熨斗を作る
◆水引の結び(数種類)
◆瓶の包装
◆その他

世界文化遺産に登録されている小川和紙の産地から取り寄せた本格的な和紙を使用した講習です。和紙の持つ温かみのある風合いや格式が感じられる日本文化の持つ素晴らしさも体感できます。
和式進物の基本テクニックや知識が満載のオリジナルテキスト
オールカラーで分かりやすい解説や手順を掲載。すぐに冠婚葬祭に役立つ内容です。
認定証発行について
受講後に、認定証を発行いたします。
認定証に記載されるお名前は講習お申し込み時にご記入頂いたお名前となります。お間違いの無いようご注意ください。
受講可能対象者
どなたでも受講できます。初心者の方でもお気軽にご参加ください。
開催日程
【2022年】
10月22日(土)・23日(日)
※2日間開講(1日目…講習、2日目…認定試験)
※5名限定
各日10:00~16:00
講習料
59,800円(講習費・材料代・テキスト代・認定証代含む)
会場
ラッピング協会札幌特別会場
アトリエ&カフェMaking・おうちカフェ
■ 商品説明
札幌特別会場で開催する和風ラッピング集中認定クラスは和紙を用いた和式進物に生かせる祝儀袋作成や水引の掛け方、和紙を用いた商品の包装など冠婚葬祭シーンで役立つ実用的な技術を学びます。もちろん和式進物に関する知識やしきたりなどの解説もいたします。和風ラッピングコーディネーター資格が取得できます。
■ 商品仕様
製品名 | 札幌特別会場:和風ラッピング講習会|集中認定クラスチケット |
---|---|
型番 | jws-sappo |
メーカー | ラッピング協会 |
※2席以上お申し込みの場合は、購入手続き中の備考欄に、お申し込み者以外の方の【お名前・住所・電話番号】をご記入ください。
※満員の場合はキャンセル待ちを承ります。協会本部【03-6806-6915】までお電話ください。/p<>
【ご注意】
お申し込みは講習日の12日前までお受付けいたします(コンビニエンスストア支払いの場合のみ14日前まで)。また講習日の5日前までに講習代金のご入金をお願いいたします。それを過ぎた場合は、お申し込みをキャンセル扱いとさせていただきます。キャンセルについてはこちら>>